ブログ

今日の出来事

図書集会

   図書集会をしました!

 1月21日、図書集会がありました。情報・図書委員が中心となって企画・進行をしました。低学年と高学年に分かれて「おすすめの本」を縦割り班のメンバーに一人ひとりが紹介していきました。その紹介された本を読んでみたい人が多かった児童には情報・図書委員から表彰状が手渡されました。委員の子ども達による読み聞かせもあり、本にふれるいい機会の集会になりました。子ども達からは、「読んでみたい本があった。」「班のみんなに本を紹介して、楽しかった。」などといった感想が出ていました。子ども達の読書の時間が増え、読書の幅が広がるといいなと思います。そして、心も豊かになっていくことを願っています。企画してくれた情報・図書委員さん、本当にありがとう。

【1~3年生の様子】

   

【4~6年生の様子】

  

【委員による読み聞かせの様子】

   

昔遊び(1年生)

   お兄さん、お姉さんになって 頑張ったよ!

 21日に1年生と上市認定こども園のぞう組さん(年長)との交流をこども園で行いました。今回は、お手玉・あやとり・けん玉・こま回しの「昔遊び」を行いました。1年生が、ぞう組の園児に遊び方を教えたり、一緒に遊んだりして楽しくふれ合うことができました。ぞう組の子ども達もにこにこしながら、嬉しそうにして楽しんでいました。小学校では、一番年下の1年生が、なんだかとっても大きく見え、お兄さん、お姉さんとしてはり切っていることが、伝わってきました。次は、2月にこども園さんが、上市小学校に来て、「たこ揚げ」や「新1年生体験入学」を計画しています。これからもしっかり交流をしていきたいと思います。

1年生と年長さんとの楽しい交流になりましたね。次が、楽しみだねぇ~!!

 

参観日

  3学期初めての参観日、頑張りました!

17日(金)に参観日があり、お忙しい中、たくさんの保護者の方が、お越しくださいました。1~4年生は、いつも通りの算数や音楽などの授業でしたが、5・6年生は、保護者の方と一緒にネットの使い方などを警察官OBの香山さんから「スマホ安全教室」と題したお話を聞きました。どの学年の授業も、友達同士だけでなく、保護者の方との交流もある授業で、子ども達は、楽しそうに生き生きした表情で、頑張っていました。授業の後、保護者の方には、ベルマーク整理もお世話になり、本当にありがとうございました。

子ども達も元気に頑張っています。これからも巳(み)のり多い3学期になるよう、頑張ります!

 

上市探検

    「地域、上市の探検をしたよ!」

 16日に2年生が、「上市郵便局」と「上市駐在所」に生活科の学習で、見学に行かせていただきました。郵便局や駐在所では、見ることのないポストの中を見せていただいたり、警棒を持たせていただいたりと、普段できない経験をたくさんすることができました。子ども達は、「へぇ~」「わぁ、すご~」などと、いろいろなことに反応したり、分からないことを質問したりして、充実した見学ができました。学校に帰ってきた子ども達は、初めて見たり聞いたりしたことも多かったので、我先にと分かったことを私にいっぱい伝えてくれました。さぞかし、興味いっぱいの楽しい見学になったようでした。

【上市郵便局】

【上市駐在所】

   

             

郵便局、駐在所の皆様、お忙しいところ有難うございました!

公開授業

 15日に4年生が、ロボホンを使って総合的な学習の時間の授業を公開し、全職員が4年生教室に見に行きました。4年生は、福祉の学習で学んだことをロボホンを活用してプログラミングし、発信するという内容の授業でした。 子ども達は、17日の参観日に保護者の方々に伝えられるようにがんばっていました。4年生の保護者の皆さん、楽しみにしてください。 

4年生の「ロボホン」との交流もいよいよ大詰です。17日をお楽しみに!

  

 

参観日のお知らせ

   参観日のお知らせ

 1月17日(金)は3学期初めての参観日です。各学級の授業内容をお知らせします。参観授業の後はベルマークの整理を行いますので、研修部で担当になっている方はもちろん、そうでない方も参加していただけると助かります。来校時には上履きをご用意ください。

第3学期  授業参観のご案内.pdf

業間休み

 わぁ~い、雪遊び、楽しいな!

 今年の冬は、雪降りの日が多く、この8日から雪の積もった坂道を登っての登校です。今朝は、国道も白くなり、肩に力が張っての通勤でしたが、子ども達は、雪が降ったことに大喜びで、業間には、雪遊びをして楽しんでいました。この週末も雪マーク・・・。今年は、本当に雪が多いみたいですが、何より安全に登校してくれることを願っています。

        

        

        

        

        

「元気いっぱい」の子ども達!私達職員もパワーをもらって

頑張っていきます!     

 

3学期始業式

   今年もよろしくお願い致します!

   巳年という新しい年を迎え、2025年がスタートしました。7日には、始業式が行われ、1年間の締めくくりの3学期が始まりました。この日、上市小学校までの坂をたくさんの荷物を持って子ども達が、元気に登校してきました。冬休みのことを聞くと「〇〇に行ったよ。」「お餅を3枚食べた~。」などと、楽しかったことを教えてくれた子ども達。家のお手伝いもしっかりしたようで、充実した冬休みになったようです。始業式、学活、掃除・・・と行いましたが、学校に子ども達の声が響き、活気が戻ってきて嬉しく感じました。 3学期は52日間(6年生は49日間)と短い学期になりますが、「伸び」や「成長」を感じることができるように、しっかりまとめをしていきたいと思います。何より子ども達が、元気に楽しく学校生活を送り、巳(み)のり多いものになるよう、頑張っていきたいと思いますので、保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します。(新しいホームページの使い方にまだ慣れず、アップが手間取ってしまい、すみませ~ん)

 

【登校の様子】

 

【始業式の様子】

【各学級の様子】

【掃除の様子】

 

今年もみんなで一緒に頑張っていきます!!